-
2021.04.20
建築家インタビュー
建築家インタビュー「村山邦夫先生編 4」
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回はとうとう建築家・村山邦夫先生のインタビュー最終回です。 前回のインタビューは、村山先生の「家は大きく広い方が良い、とは限らない」という、とても気になるフレーズで終わっていました。 今回はその続編です! ■「最適な家の広さ」が快適な暮らしの鍵 ───家は広いほうが快適ですか? 私の経験では、実は逆だと思います。必要以上に大きく建てず、むしろできるだけ小さく、快適さを追求して建てるのがオススメです。 子どもが独立すれば家族の人数も変わりますし、今必要な部屋も数年後には要らなくなります。 使わない部屋や無駄に広いスペースに、掃除やメンテナンスの手間を掛け続けるなんて、ストレスでしかありません。 実際、私のお客さまにも2階を減築して平屋にした方もいらっしゃいました。 ───確かに、使わないスペースやお部屋でも、掃除は必要ですよね。 家というのは、増築するのは比較的簡単ですが、減築は機能面を考えてもかなり難しいんです。 永く住める家を建てようとお考えの方には、特殊な構造ではなく、誰にでも増改築できるシンプルな木造などでしっかり建てる、ということをお薦めします。 構造がしっかりしていれば、増築・減築・修理再生・用途変更もしやすく、永く使用することができますから。 家族にとって最も適した家の大きさ、広さと構造はどういったものか? ぜひ一度じっくり落ち着いて考えてみてくださいね。 ■次回、村山先生が設計された施工事例 4回に渡ってお届けしてきた建築家・村山邦夫先生のインタビュー、いかがでしたか? 次回は、村山先生が設計監理をされた弊社の施工事例「海沿いの家」をご紹介予定です。 どうぞお楽しみに!
-
2021.04.17
お知らせ
ゴールデンウィーク休業に関するご案内
誠に勝手ながら、下記の期間はゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 2021/4/28(水)~ 2021/5/5(水祝) ※ 2021年5月6日(木)からは、通常どおり営業いたします。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
-
2021.04.15
建築家インタビュー
建築家インタビュー「村山邦夫先生編 3」
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回は建築家・村山邦夫先生のインタビュー第3弾! 「これから家を建てよう」と思っている人に向けて、村山先生が建築家の立場からアドバイスをしてくれました。 ■固定観念に縛られない家づくり ───「これから家を建てよう」と思っている人に向けて、何かアドバイスをお願いします。 前回、「二世帯住宅の1階は親世帯、2階は子世代」という固定観念を取り払って家づくりをした、という事例をご紹介しました。 しかし家づくりにおける固定観念は、他にも実にたくさんあるんですよ。 例えば「歳をとったら田舎に移り住んでスローライフ」といったイメージを持つ人が結構いますが、実際のところは、高齢者には田舎より町の方がずっと暮らしやすいという事実があります。 病院やスーパー、飲食店等が近く、車が運転できなくなっても家が駅に近ければ移動に困ることもありません。何より寂しくない。これ、大事なことです。 このように、よくある固定観念に縛られず、ご自分の家族にきちんとマッチした家づくりをすることが大切です。 そうそう、「家は大きく広い方が良い」という考え方も思い込みのひとつなんです。 これについては、次回は住宅の増築・建築に関する事例と合わせてご紹介しますね。 ■次回、とうとう村山先生のインタビュー最終回! そんなわけで、村山邦夫先生の「これから家を建てようと思っている人へのアドバイス」は、次回に続きます! どうぞお楽しみに(^o^)
-
2021.04.13
建築家インタビュー
建築家インタビュー「村山邦夫先生編 2」
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回はアーキ設計の村山邦夫先生のインタビュー、第2弾です。 ■人の想いを建築物に反映 ───先生の建物の特徴を教えてください。 私は基本的に、「お客さまの話をじっくり聞きながら、何度も何度も打ち合わせを重ね、プランニングする」というスタイルです。 それもあり、住宅や医院、老人ホーム、飲食店といった、日常に人が関わる機会が多い建物づくりが好きです。 ───お客さまがしたいということを建築家の先生がダメということがあるのでしょうか? それはありません。 ただ、お客さまがしたいことイコールお客さまにとって良いこと、とは限らないこともあります。 そんな時は、私が今まで設計させて頂いた事例を参考にしながら、お客さまの本当の要望をしっかりと整理し、必要なアドバイスやご提案をさせて頂くようにしています。 ───なにか具体的な事例をご紹介頂けますか? たとえば、一般的には二世帯住宅は両親が1階、若夫婦が2階、という固定観念がありますよね。 しかし「ご両親がまだまだお元気で、若夫婦のお子様が小さい」という事例では、若夫婦の居住スペースを出入りの楽な1階にして、地面に近い場所で子育てするほうが、実は何かと良いだろうという話になりました。 そこで、1階を主に若夫婦世帯、2階を親世帯の居住スペースとして提案して建てたお宅があります。 親世帯の車庫、玄関ホールやエレベーターを1階に設けることで、親世帯が階段の上り下りで苦労することもありません。 ちなみに次は孫世帯が1階に住むというサイクルになりそうです。 ■次回は、村山先生からのアドバイス 建築家・村山邦夫先生のインタビュー第2弾、いかがでしたか? 次回は、これから家を建てようと思っている人に向けて、村山先生からのアドバイスです。どうぞお楽しみに!
-
2021.04.08
建築家インタビュー
建築家インタビュー「村山邦夫先生編 1」
こんにちは! 上村工建の上村です。 今月もまた、大好評の建築家インタビューをお届けします。 ご登場いただくのは、弊社のインスタライブ「14年目のオープンハウス」にもご出演頂いた、アーキ設計の村山邦夫先生です。 「14年目のオープンハウス」は、配信後、とても反響の大きかったインスタライブのひとつ! まだご覧になっておられない方は、ぜひ一度観てみてくださいね。 ■「丁寧に聴く」それが家づくりの糸口に ───先生が建築家として最も大切にされているのは、どんなことですか? お客さまの想いをキチッと丁寧に聞く、ということです。 「どんな家づくりがしたいですか」と聞かれて、ご自身の要望を100%余すことなくスラスラと話せる方は、そういません。 だからこそ、世間話も含め、色んなことを忌憚なく話していただくことが大切です。 そうして、さまざまな会話の中から、お客さまの人柄、要望、好みなど探り、家づくりのヒントを探していきます。もちろん、場所・敷地から得るヒントも大切です。 また、「現在」だけを見るのではなく、ライフステージの変化を見越したプランニングをする、ということも重視していますね。 ■次回も引き続き村山先生のインタビュー 建築家・村山邦夫先生のインタビュー、第1弾、いかがでしたか? 次回も引き続き、村山先生のインタビューをお届けする予定です。どうぞお楽しみに!
-
2021.04.06
メディア掲載情報
Youtube撮影裏話
こんにちは! 上村工建の上村です。 今回は、先日行ったYoutube撮影の裏話をご紹介します。 ■「瑞宝しぐれ」さんとのコラボ動画 今回の弊社の動画コンテンツにコラボ参加してくださったのは、「瑞宝しぐれ」さん。 しぐれ煮の発祥地でもある三重県桑名市で、昭和50年から半世紀近くに渡ってしぐれ煮を作ってきた老舗店です。 地元では知る人ぞ知る名店ですが、今回のコラボ動画で、さらに多くの方々にその魅力を発信出来たら幸いです。 ■コラボ動画のキッカケは、偶然の再開から 実は、「瑞宝しぐれ」の社長と私は、中学校の同級生でした。 子どもの学校行事の関係で偶然再会し、今回のコラボに至った次第です。 私たち上村工建は、今この難しい時代、地元企業としっかり協力しながら地域を盛り上げていきたいと考えています。IGTVやリール、Youtubeなどのコラボ動画企画も、その一環です。 弊社のインスタグラムやYoutubeをキッカケに、コラボ動画に参加してくださった企業にお問い合わせやご来店が増える、といったケースも増えてきました。こうしたご反応は本当にありがたいことです。 今後も、地元をどんどん盛り上げていけたら嬉しいです! 「瑞宝しぐれ」さんとのコラボ動画も間もなく公開予定ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
-
2021.03.30
家づくりについて
夜見ても美しい上村工建の家「肉の向本」
こんにちは! 上村工建の上村です。 建築家が設計を手掛ける住宅や店舗は、日中に見てももちろん素敵ですが、夜に見るとさらにその良さが際立ちます。 計算しつくされたライトアップ、明かりの漏れ方、陰影。それらは時に、ため息が出るほどの美しさです。 今回はそんな「夜見ても美しい上村工建の家」シリーズとして、「肉の向本」さんの事例をご紹介します。 ■こだわりは、お客さまを優しくお迎えする店構え 長年地域の人に愛され続けている「肉の向本」さん。 名張駅にほど近い、伊賀牛をメインに取り扱うお肉屋さんです。 歴史あるこちらのお店の新築は、プランスタートから上棟まで、約1年9ヶ月をかけて、じっくりと実施されました。 正面上部にある格子のついた高窓、売り場と繋がる中庭は、日中、優しい光を取り込んで店内を明るく照らします。 そして夜になると、今度はそこから店内の暖かな光が外に漏れ、何とも言えない美しさを醸し出します。 また、見る人に安心感を与える大きなむくり屋根も特徴のひとつです。 ■お肉のあまりの美味しさに… ちなみにこちらの事例は、弊社ホームページWORKS内でもご紹介しています。 本来、WORKSは建物についてご紹介するページなのですが、なぜか弊社スタッフは建物のことだけでなく「お肉が大変美味しい。かなり美味しい」と繰り返しご紹介しています(笑) おそらく、上棟の時に頂いてお肉があまりに美味しすぎたせいですね。 みなさまも機会があれば是非一度、向本さんのお肉を召し上がってみてくださいませ。 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
2021.03.25
家づくりについて
家づくりのフロー「着工前にやっておくべきこと」【中編】〜地鎮祭は必要?〜
こんにちは!上村工建の上村です。 家作りのフローシリーズ「着工前にやっておくべきこと」の前編として、前回は「ご近所への挨拶回り」に関することをご紹介しました。 今回は、地鎮祭にまつわるお話をいろいろとご紹介してみようと思います。 ■そもそも地鎮祭って必要? いまどきは地鎮祭をされないという方もいらっしゃるようですが、弊社で家を建てられるお客さまは、ほぼ99%が地鎮祭を実施されています。 地鎮祭の形式はさまざま。神社でされることもあれば、お寺でされることもありますし、祈祷師さんにお願いする方もおられます。 そこは、お施主様のお好みですね。 一番多いのは、神社にお願いするパターンです。お施主様の地元の神社、もしくは上村工建で手配させていただくことが多いです。 費用はだいたい3万円前後。 予約は、時期によっては3週間前から必要なこともあるようです。 お仕事の都合が吉日になかなか合わず、早朝6時、大雨が降る極寒の中で地鎮祭を行ったこともありますよ。 地鎮祭をするのに適した吉日については、色々と面白いお話がありますので、次回、詳しくご紹介しますね! 今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
2021.03.23
家づくりについて
施工事例「信楽の家」
こんにちは!上村工建の上村です。 今回は施工事例として、前回までの建築家インタビューにご登場いただいていた海藤洋先生が設計を手掛けられたお宅「信楽の家」をご紹介します。 ■北西には見通しの良い山並み、南東には森の景色 海藤先生が「信楽の家」を設計する上で、ひとつの大きなポイントとなったのは、土地の北西に広がる美しい山並みの景色でした。そして、その反対側である南東にも、美しい森。 海藤先生は、メインの空間をこれらの景色の軸線上に配置(もちろん、これらの景色にこれから大きな変化がないであろうことを見越した上でのプランです)。 結果、屋内に居ながら緑を感じることができる安らぎの住宅が完成しました。お施主様をはじめとした、この家の建築に携わったすべての人が満足できる出来栄えは、さすがの一言。 家のお引き渡しを終えた際、お施主様と海藤先生が固い握手を交わされていた光景が、とても印象的でした。 ■次回は「地鎮祭」についての話題をお届けします 海藤先生が手掛けられた上村工建の施工事例「信楽の家」、いかがでしたか? 次回は、「地鎮祭」についての話題をお届け予定です。どうぞお楽しみに!
-
2021.03.18
建築家インタビュー
建築家インタビュー「海藤洋先生編」4
こんにちは!上村工建の上村です。 今回はとうとう海藤先生のインタビュー最終回! 先生のプライベートな素顔の部分に迫ります。 ■子ども達には色々なものを見せてあげたい ───休日はどんな事をして過ごされているんですか? 休日は家族と過ごす…、と言いたいところですが、土日は打ち合わせが入ってしまうことが多く、休みを取れるのは平日になってしまいます。 一人で休日を過ごす時は、海でサーフィンをしています。サーフィンの良いところは、なかなかうまくいかないところ(笑) たまに「お!」と思う瞬間があるのが楽しいんです。 もちろん、子どもたちが学校から戻る頃には、帰宅するようにしています。 子ども達にはいろんな経験をさせてあげたいし、いろんなものを見せてあげたいと思っているので、一緒に旅行に出かけた時などは、良いもの、良い空間をたくさん見られるようにしています。 神社・仏閣などにもよく行きますよ。 自分が建築家なので、どうしてもそこをベースに考えてしまい、自分的には「すごく良い所を選んだ」と思っていても、子どもたちは意味が分からずキョトンとされることもたまにありますが(苦笑) ■次回は海藤先生が設計を手掛けた施工事例をご紹介 建築家・海藤洋先生のインタビュー最終回、いかがでしたか? 次回は弊社の施工事例の中から、海藤先生が設計を手掛けられた事例をご紹介予定です。どうぞお楽しみに!
ブログ
Blog